AIと新たなビジネスの
地平を切り拓く

AIエンジニアリングとビジネスデベロップメント
両方の視点の思考力を磨き続けるチームで
ビジョンの策定から実装、
運用構築まで一気通貫で支援いたします

SERVICE サービス

ペット医療DXサービス

AI問診とオンライン診療で動物病院のDXを推進 VetAIConnect

動物病院向けにAI問診とオンライン診療のパッケージシステムを提供。
AIによる飼い主への事前問診を行い、
最新のエビデンスを元に疾患の可能性を高度に予測。
従来の問診にかかっていた業務負担を減らし効率化に寄与します。

また各病院の予約システムと連動したオンライン診療ツールで、
オペレーションに負荷がかからないサービス提供を実現。
これらを動物病院ごとに導入から運用まで一貫して支援しています。

肖像権解析サービス

デジタルアーカイブの推進をAIで支援 肖像権検知ツール

映像や写真を行政や企業が活用する際に配慮すべき肖像権について、
法的根拠を元に侵害の可能性を画像認識で判定。
重要な史実のアーカイブ促進のため、
デジタルアーカイブ学会と連携してシステムを開発しています。

オーダーメイドプランサービス

オーダーメイド開発・運用 システム開発

クライアントの抱えるさまざまな課題解決を支援しています。

課題整理から開発・運用・改善までワンストップで対応します。
数多くのAI開発・システム運用の実績と経験を通じて、
活用できるAIを提供し、新たなビジネス機会の創出にコミットしています。

SOLUTION 私たちの強み

最先端研究とビジネスが接する現場で
わたしたち地平のメンバーは出会いました

自然言語処理や画像解析などのAI技術の研究
これらの技術は研究開発にとどまらず
地平のコア技術としてサービスに実装され
多数のユーザからのフィードバックで
ブラッシュアップし続けています

これらのコア技術を活かしお客様のニーズに
合わせたソリューション提供に尽力いたします

NEWS お知らせ

コーポレートサイトをリニューアルしました。

MEMBER メンバー

川端英寿
代表取締役 川端 秀寿 HIDETOSHI KAWABATA
2011年より株式会社ドワンゴにてEコマース、サブスク配信プラットフォーム、キャラクタ対話AIなどの事業開発に従事し、ファンコミュニティ事業の責任者としてクリエイターの収益化を支援。また株式会社KADOKAWAにてファンエコノミーを構築する事業部を設立。YouTubeや自社のサブスク配信システムを活用した動画・生放送コンテンツの価値の最大化を行う。
東中竜一郎
技術顧問 東中 竜一郎 RYUICHIRO HIGASHINAKA
2001年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程、2008年博士課程修了。2001年日本電信電話株式会社入社。2020年より、名古屋大学大学院情報学研究科教授。NTT人間情報研究所客員上席特別研究員。慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授。対話システムの研究に従事。著書に「質問応答システム」(コロナ社)、「Pythonでつくる対話システム」(オーム社)、「AIの雑談力」(KADOKAWA)など。博士(学術)。

COMPANY 会社情報

会社名
株式会社地平
代表
川端 秀寿
事業内容
人工知能を利用した法人向けソリューション提供、
プロダクト開発

CONTACT お問い合わせ

    お問い合わせ内容